今年も残りわずか・・・

アズマ工業(株)快適百貨

2011年12月28日 10:42

こんにちは!

今年も残すところあと僅かとなりました。
皆様、大掃除はお済みでしょうか?

弊社では本日午後より大掃除開始です!
社内は普段からキレイにしておりますが、
本日は駐車場の草取りや
食堂の床をきれいにする大作戦などが予定されております。


ところで…「大掃除の由来」を皆様はご存知でしょうか?

毎年12月になるとよく耳にする「煤払い(すすはらい)」。
これが大掃除の由来と言われています。

煤払い(すすはらい)とは、古くから続く日本の年中行事です。
家を払い清めるため、年末に行う大掃除の事をいうのですが、
単なる大掃除という訳ではなく、
昔は、一年間の「厄」を祓い落として歳神様(としがみさま)を
お迎えするという宗教的な行事でした。

江戸時代は12月13日に煤払いを行うのが一般的だったようです。
当時は、日常で薪を焚いていたため家中に煤が付いていました。
神様は穢れを嫌う事から、歳神様を迎えるために
普段はしない天井の煤まで掃除をする必要があり、
笹の束や羽根などを先端に取り付けた特製の煤竹で
煤払いが行われいたようです。

現在では、年末の大掃除は 「新年を美しい部屋・心で迎えるため」
「新年を迎えるためいつもより丁寧に掃除をする」
という程度の意味合いですが、
昔は神様を迎え入れる準備をするための大切な儀式だったんですね。

大掃除がお済みでない方は是非、
今からでも大掃除されてみてはいかがでしょうか?


それでは、よいお正月をお迎えください!!

関連記事